ご利用にあたっての注意
ここに掲載のQ&Aは、医療従事者向けの内容です。
この情報は製品の適正使用に関する参考情報であり、あらゆるケースに適応されるものではありません。
従いまして、Q&Aの利用によって生じた結果については、責任を負いかねますのでご了承ください。
なお、製品のご使用に当たっては最新の添付文書をご確認ください。
また、Q&Aを許可なく複写、複製、転掲、改変、配布等を行うことはご遠慮ください。
製品に関してご不明な点がございましたら、弊社お問い合わせ窓口又は弊社担当MRにお問い合わせください。
エピナスチン塩酸塩点眼液0.05%「わかもと」
用法及び用量
-
Q
他の点眼剤と併用する際の注意点はありますか?
-
A
他の点眼剤を併用する場合は、少なくとも5分以上間隔をあけてから点眼してください1)。
1)エピナスチン塩酸塩点眼液0.05%「わかもと」電子添文2023年12月改訂(第1版)14.適用上の注意 14.1 薬剤交付時の注意
[2025年2月改訂]
特定の背景を有する患者
-
Q
妊婦へ投与できますか?
-
A
本剤は妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与してください。妊娠前及び妊娠初期試験(ラット:経口)では受胎率の低下が、器官形成期試験(ウサギ:経口)では胎児致死作用が、いずれも高用量で認められています1)。
1)エピナスチン塩酸塩点眼液0.05%「わかもと」電子添文2023年12月改訂(第1版)9.特定の背景を有する患者に関する注意 9.5 妊婦
[2025年2月改訂]
-
Q
小児へ投与できますか?
-
A
小児への投与は可能です。ただし、12歳未満の小児を対象とした臨床試験は実施していません1)。
これらの患者さんへの投与が必要と判断される場合は副作用の発現等に十分注意して投与してください。
※年齢区分
新生児:出生後4週間未満、乳児:1歳未満、幼児:7歳未満、小児:15歳未満、低出生体重児:出生体重が2500g未満
1)エピナスチン塩酸塩点眼液0.05%「わかもと」電子添文2023年12月改訂(第1版)9.特定の背景を有する患者に関する注意 9.7 小児等
[2025年2月改訂]
服薬指導
-
Q
コンタクトレンズを装用したままの点眼は可能ですか?
-
A
いずれのコンタクトレンズも外して点眼してください1)。
本剤を点眼後5分以上あけてからコンタクトレンズを再装用してください1)。
但し、医師の指示がある場合は、指示に従ってください。
1)点眼剤の適正使用ハンドブックQ&A 東薬工&関薬協作成(令和4年12月第2版)
[2025年2月改訂]