1. わかもと製薬
  2. 胃腸の健康
  3. 強力わかもと研究所
  4. 徹底分析「強力わかもと」「わかもと」の歴史

強力わかもと研究所

  • 徹底分析「強力わかもと」
  • 「わかもと」の歴史
  • 「強力わかもと」ができるまで
  • このような方に

強力わかもと研究所 WAKAMOTO LAB.

「わかもと」の歴史

愛され続けているのには理由があります!!

「わかもと」の誕生

大正15年(1926年)から「わかもと」の研究がはじまりました。

昭和の初期は国民の栄養状況が極めて悪く、また、ビタミンの研究も始まったばかりで、ビタミンB1やビタミンB2の構造も明らかでない時代でした。そのような時代背景の中、国民の栄養向上を目的として行われた米胚芽と酵母の研究により、ビタミンや消化酵素が発見されました。そこでビール酵母に着目し、米胚芽の有効成分を加えて製剤化に成功。

昭和4年(1929年)に若さの素、新栄養剤『若素(わかもと)』を発売し、家庭薬として話題になりました。
※昭和6年(1931年)に「わかもと」に変更。

昭和30年(1955年)には同じ技術を用いて乳酸菌を胚芽に生育させることにより、胃酸に強く、繁殖旺盛な乳酸菌が誕生しました。 このように「わかもと」の消化作用と整腸作用を高めました。

昭和37年(1962年)以降は、インスタント食品の増加や偏食によって栄養摂取が偏りがちになり、健康を維持するには一段と薬効を高める必要が生じました。そこで、これらの胚芽培養末にビタミンB1、ビタミンB2やニコチン酸アミドとビール酵母を加え、乳酸菌数も増やして現在の「強力わかもと」となりました。

さらに平成20年(2008年)にはお客様の声を反映して顆粒わかもとを発売しました。

食生活の変化に合わせ薬効を強化

日本人は元来、植物性食品を多くとる食生活を営んできました。しかし、近代から現代にかけて食の欧米化が進み、@高たんぱく食、A高脂肪食、B低食物繊維食と、日本人の食生活は変化してきました。

昭和11年(1936年)に日本独特の麹菌の一種から消化酵素を生み出すアスペルギルス・オリゼーNK菌を開発しました。この菌の性質を活かそうと、米や麦の胚芽に対して当社独自の固体培養・発酵技術を駆使した結果、その胚芽の栄養分を利用して増殖した胚芽麹菌からアミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼといった消化力の強い消化酵素が産生されました。

※規制緩和により一部の一般用医薬品が安全上特に問題がないもので、人体に対する作用が緩和な医薬品が新たに医薬部外品として指定され、平成16年(2004年)に「強力わかもと」は医薬品から医薬部外品に移行しました(指定医薬部外品)。

ページトップへ戻る