歯周病予防の基本は歯垢や歯石が付かないようにすることです。
まずは、毎日の歯みがきをしっかり行いましょう。歯科医院での定期的なクリーニングも重要で、歯石除去は3~6ヶ月の間隔で行うのがおすすめです。
歯周病の原因である歯垢や歯石を除去したり、症状の進行を防止するための治療が行われたりします。
歯石の除去は、歯周ポケット内はもちろん、手術で歯ぐきを切開し、見えない深い場所や歯の間の歯石も除去します。さらに、デコボコした歯槽骨の形を整えたり、歯周ポケットを減らしたりして清掃しやすい環境にします。
傷みや腫れがひどい場合は、抗生物質を投与したり、咬み合わせを弱くしたりして症状を和らげます。隣の歯に移る恐れがある場合は、抜歯を行うこともあります。
また、症状の進行を阻止するため、細菌の繁殖の原因となる不適合な詰め物・被せ物がある場合は修正を行います。咬み合わせが悪い場合も、歯槽骨の吸収が進行しますので、調整を行います。
歯周病の治療を受けると歯周病菌が減少し、歯ぐきが良好な状態になります。しかし、治療終了後に定期的なメンテナンスをしないと歯周病菌が再び増殖したり、咬み合わせが変わったりして歯周病が再発することがあります。
定期的に歯科医院を受診して、歯の清掃や口内環境のチェックを受けるようにしましょう。受診間隔は、歯周病でない方で1年に1回以上、治療前の状態が悪かった、もしくは歯みがきがあまりうまくない場合は1~3ヶ月に1回の間隔での受診をおすすめします。