
胃は、口から食道を通って入ってきた食物が蓄えられる袋のような臓器です。空腹のときは細長くしぼんでいますが、満腹時には大きくふくらんで食べ物や飲み物を1.5〜2.5リットルも貯めこむことができます。

消化管は、食物を消化し、栄養分を吸収するという働きをしています。
生命を維持する重要な役割を担っているのです。

消化液には消化酵素が含まれていて、食物の中の栄養分を吸収しやすい形に分解します。
| 消化酵素(別名) | 分解するもの | 分泌される場所(分泌腺/臓器) |
| アミラーゼ(ジアスターゼ) | デンプン | 口腔(唾液腺) 十二指腸(膵臓) |
| プロテアーゼ (ペプシン、トリプシン、キモトリプシンなど) |
蛋白質 | 胃 十二指腸(膵臓) 小腸 |
| リパーゼ | 脂肪 | 十二指腸(膵臓) 小腸 |
| マルターゼ | 糖分 | 小腸 |