
実話を元にした夫婦あるあるアニメ
生理や妊娠・出産、更年期などの悩みは、夫婦間であっても中々話せないもの…フェムテックやフェムケアを伝えるアニメ「夫婦わかもと」(めおとわかもと)は、パートナーと一緒に自分の“からだ”のことを知ってもらい、夫婦の理解が深まるような「女性のあるあるアニメ」をYouTubeにて配信中♪こちらのページでは最新話を4本ずつ紹介します。
妻・わかちゃん(32)
仕事は女性向けwebメディア会社勤務・webライター。思い込みが激しく、ひょうきんで怖がり、心配性な性格。お酒に弱く、生理が重め。
夫・もとくん(34)
仕事はフリーランスエンジニア。座右の銘は「案ずるより産むが易し」。真面目だが少しぬけている性格で、夢は田舎でスローライフ。
フェムテックとは?フェムテックにまつわるこの数字!何の数字かわかる?
女性特有の課題が及ぼす経済的な損失やその原因について、わかちゃんがクイズ形式で出題! フェムテックにまつわるクイズ、あなたは何問分かるかな?




みんなも、もとくんと一緒に答えてみてね。
生理痛を和らげる方法3選!※わかちゃんの感想です!
長年、生理痛を和らげる方法を探し求めている調査員のわかちゃんが
実践して良かった方法を3つ紹介します。




生理痛に悩んでいる人は、ぜひ試してみてくださいね。
【お子さんと一緒に!】生理入門!ナプキンの使い方わかる?落とし方の㊙テク!
わか先生がもとくんの姪っ子 もとこちゃんにナプキンの使い方を伝授!
もとこちゃん、もとくんと一緒に勉強しよう。




ナプキンの使い方を教える時には、この動画を見せてあげてね!
【季節の変わり目】ゆらぎやすい? 自律神経を整える方法3選!
“ゆらぎ”についてご存知ですか?
わかちゃんが年齢にともなう感情や体調の変化とその対策方法を教えてくれます。




自律神経を整えることで、“ゆらぎ”を抑えることができるので、ぜひ実践してみてくださいね。