
実話を元にした夫婦あるあるアニメ
生理や妊娠・出産、更年期などの悩みは、夫婦間であっても中々話せないもの…フェムテックやフェムケアを伝えるアニメ「夫婦わかもと」(めおとわかもと)は、パートナーと一緒に自分の“からだ”のことを知ってもらい、夫婦の理解が深まるような「女性のあるあるアニメ」をYouTubeにて配信中♪こちらのページでは最新話を4本ずつ紹介します。
妻・わかちゃん(32)
仕事は女性向けwebメディア会社勤務・webライター。思い込みが激しく、ひょうきんで怖がり、心配性な性格。お酒に弱く、生理が重め。
夫・もとくん(34)
仕事はフリーランスエンジニア。座右の銘は「案ずるより産むが易し」。真面目だが少しぬけている性格で、夢は田舎でスローライフ。
【江戸時代の生理事情】ナプキンがなかった江戸時代はどうしてた?
江戸時代にタイムスリップした、わかちゃんともとくん。急な生理に困惑。コンビニもナプキンも無い頃、江戸時代の女性たちは生理の時、どう過ごしていたのでしょうか。




和紙や半紙を重ねたり、紙のない農村部ではススキの穂や綿などの天然素材を使うことも!?
生理って伝えられるビジネス用語ないの?
ビジネス用語あるある。あなたも多用していませんか?大っぴらに話しにくい生理のことこそ、使いやすい用語があると便利ですよね。わかちゃん・もとくん夫婦がオリジナルの用語を考えました!




お仕事中のもとくんからウィルが抜けていく…夫婦の会話から生み出された新語「アース」とは?
ナプキンの歴史! 昔の人は何で処理してたの??
生理用品の始まりは平安時代!? 平安時代から昭和までの生理事情を夫婦でお勉強。便利な生理用ナプキンができるまで、昔の人はどのように過ごしていたのでしょうか。




神が再び登場! もとくんがまた神夫に近づけるのでしょうか?
妻が「これ、どう?」って聞いてきたときのベストアンサーは?
わかちゃんから唐突に聞かれる「どう?」の質問。もとくんは何が変わったのかわからず、「脳内もと会議」を開催しました。




緊急招集された「脳内もと会議」。わかちゃんの問いに正解が出せるのでしょうか…?