妊娠そのものが原因…ではない!
口腔環境改善の秘訣は、善玉菌!
妊娠時に起こりやすいと考えられている、虫歯や歯周病などの口腔トラブル。実は、妊娠がきっかけで起こるものではないのです。今回は、口腔内の細菌について詳しい、たなべ保存歯科の田邊一成先生にお伺いした、妊娠時の口腔環境をよくするための秘訣をご紹介します。お母さんがきれいな口腔環境を保つことで、お子さんにもよい影響があるとのことですよ。
妊娠時には虫歯や歯周病になりやすい?
口腔トラブルは妊娠が原因ではない? きれいな口腔環境の維持がポイント
妊娠をしてから、歯や歯ぐきの痛みが気になるようになった……という人はいませんか?
ただでさえ、心配ごとがたくさんある時期に、口腔トラブルが起こるのは厄介ですよね。
妊娠中は、一般的に下記のような口腔トラブルが起こりやすいと言われています。
見過ごすことのできない症状ばかりですが、上記のような口腔トラブルは、妊娠したからといって起きるわけではないのです。
田邊先生によると、もともと口腔環境が整っていなかった人や、トラブル手前の状態であった人が、つわり中に気分が悪く歯みがきがおろそかになったり、食べづわりで食事回数が増え歯垢が溜まりやすくなったりすることで、症状が悪化してしまうのだとか。
不快な症状が続く場合には歯医者さんで診てもらうのがいちばんですが、きれいな口腔環境を心がけていれば、トラブルも最小限に抑えられますよ。
口腔環境の改善には善玉菌が効果的
悪さをする菌に口腔内が感染することで、トラブルが引き起こる!
そもそも、口腔トラブルはなぜ起こるのでしょうか?
虫歯や歯周病は代表的なものですが、これらは口腔内で悪さをする菌によって起こる感染症であり、慢性炎症だと言われています。
妊娠中かどうかに関わらず、虫歯菌や歯周病菌が口腔内にたくさんいると、結果として虫歯や歯周病になってしまうのです。つまり、悪さをする菌が少なければ、虫歯や歯周病になるリスクも少ないということ。
田邊先生いわく、感染をしていない口腔内を保つことができれば、歯や歯ぐきのトラブルで悩むこともなくなるそうですよ。
腸だけじゃない! 善玉菌は口腔環境をきれいに保ってくれる強い味方
口腔内には、虫歯菌や歯周病菌などの悪玉菌と、口腔環境を良い状態に保ってくれる善玉菌が共存しています。善玉菌が腸によいことは知られていますが、実は口腔環境にとっても重要な存在。
口腔内は椅子取りゲームのように、常に善玉菌と悪玉菌が陣地を取り合っている状態にあります。善玉菌が口腔内に多くなればなるほど、悪玉菌の居場所が少なくなって、きれいな口腔環境に変化していきます。
ここで気をつけたいのが、悪玉菌は定着する性質がある一方で、善玉菌は留まることができず、通過してしまう性質があるということ。
善玉菌が多い状態を保つためには、食事などで継続して取り入れ続ける必要があります。
赤ちゃんにきれいな口腔環境を引き継ぐ
食事などで善玉菌を取り入れて、きれいな口腔環境を赤ちゃんにも引き継ごう!
妊娠中の女性にとっては、赤ちゃんへの影響も気になりますよね。口腔環境は母子感染をすると聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
日頃からお母さんの口腔環境をよい状態にしておくことで、産まれてくる赤ちゃんにもよい影響があるのです。
もしもお母さんの口腔環境が最善の状態であれば、食事の際に同じスプーンを使ったり、愛情表現のキスをしたりするのも、子どもの口腔環境にはむしろ好影響。逆にお母さんの口腔環境が悪いと、子どもの口腔環境も悪くなってしまうので、注意が必要なんです。
今すぐにでも、善玉菌を意識した食事や歯のケアをすることを心がけるようにして、善玉菌のための居場所をつくってあげましょう。
つわりがひどく、どうしても歯みがきが辛い……という場合は、オーラルケアタブレットで効率よく善玉菌を取り入れるのもおすすめ。
タブレットなら舐めるだけで手軽で簡単に善玉菌を補給できますよ。砂糖不使用のものもあるので、歯磨き後でも安心です。
妊娠中に口腔トラブルが起こると、不安になってしまいますよね。きちんとケアをして、善玉菌を取り入れてあげることで、口腔環境はもちろん、腸内環境もよくなります。今からでも遅くはないので、習慣化していけるといいですね。
最新フェムケアアイテム
“心のうるおい”はじめよう
秋のフェムケア食事術
ビタミンCで手軽にフェムケアを
美容も健康もWでおぎなう
「夏冷え」対策でからだを守る
気になるメカニズムとあっためレシピ
秋バテ予防に大切なのは〇〇だった!
アンチエイジングについて知りたい
今習慣化したいトラブル予防の口腔ケア
ココロの不調と上手に付き合う方法
ホルモンバランスを知り、不調改善!
30代後半からの「ゆらぎ」対策
不調の原因とケア方法をチェック!